【給湯キャリア】 ー給湯器の取付・施工職のやりがいー » 給湯器施工の基本の「き」 » ガス機器設置スペシャリスト
の資格を活かすには?

ガス機器設置スペシャリスト
の資格を活かすには?

ガス機器設置スペシャリストの資格は、ガス設備業界において非常に役立つ資格です。ガス機器の設置や交換などを安全に行えるようになり、信頼性や需要も高まります。ここでは、資格概要や資格を活かせる職業などについてまとめました。

資格が活かせる!
注目の就職先特集を見る

ガス機器設置スペシャリスト
(GSS)とは

ガス機器設置スペシャリストとは、ガス機器の設置や施工、点検などに関する専門的な知識・技術を持っていることを証明する民間資格です。一般財団法人 日本ガス機器検査協会(JIA)が運営母体であり、信頼性の高い資格。

取得することで、ガス機器を安全に設置することができます。ガス機器設置スペシャリストは、人々の快適な暮らしを守る重要な存在だと言えるでしょう。

ガス機器設置スペシャリスト
(GSS)の役割と市場需要

ガス機器設置スペシャリストは、ガス給湯器はもちろん、家庭用のコンロや風呂釜、浴室乾燥機などの設置や、その付帯設備の設置を正しい方法で行うことが可能。ガス機器を安全に設置できる重要な役割を担っています。

近年では、ガスコンロやガス給湯器といったガス機器の需要が高まりを見せています。家庭以外でも、産業分野や商業施設などにおいてガスの利用が拡大しているようです。そのため、安全に仕事を行えるガス機器設置スペシャリストの市場需要も向上していると言えるでしょう。

ガス機器設置スペシャリスト(GSS)の資格取得のメリット

専門性をアピールでき
雇用機会も向上する

自身のスキルを証明できるため、雇用機会も向上する点がメリットです。
資格を保有していることは、専門的な知識と技術を習得していることの証。専門性をアピールできるので、顧客からの信頼と満足を得られるようになります。顧客満足度が向上した結果、雇用される機会も多くなるでしょう。

昇進や収入アップも見込める

ガス機器設置スペシャリストを取得すると、昇進や収入アップを見込める可能性が高くなる点もメリットです。
顧客からの信頼性が高まることに加え、行える業務の幅も広がります。キャリアアップできる機会も増えるため、収入アップにもつながるでしょう。

ガス機器設置スペシャリスト
(GSS)の資格を受けるには

資格取得の要件

なお、資格の有効期間は3年間です。資格取得後は、3年ごとに更新講習を受ける必要があります。更新講習を受けなければ、1年の資格停止、1年以降は資格が失効してしまいます。更新講習で資格を3年延長できます。

資格試験の概要

ガス機器設置スペシャリスト
(GSS)の資格取得後の
キャリアパス

ガス給湯器や風呂釜、キッチンコンロなどの設置・施工・交換・定期点検などを正しい方法で行えるようになるため、できる業務の幅が広がります。さらに、習得した知識を活かして、リフォーム作業も行えるように。
顧客にワンランク上の快適な暮らしを提供できるようになります。

ガス機器設置スペシャリスト
(GSS)が活かせる業界動向と
将来性

ガスの全面自由化が進む中、ガス設備業界では業者間の価格競争が激しくなっています。

DXの導入が進んでおり、スマートガスメーターなどの新しい技術が採用される可能性も。そのため、有資格者は、新技術の導入や技術革新に対応し続ける必要があります。常に新しい技術を取り入れなければいけません。

ガス機器の需要は、今後もさらに伸びていくことが予想されます。これまで以上に、ガス機器スペシャリストの重要性は高まっていくでしょう。ただし、業界のデジタル化にも柔軟に対応していくことが大切です。

【特集】資格が活かせる注目業界!
給湯器施工市場の成長性

以下の理由から、給湯器施工市場の成長性は高いと予想できるでしょう。

都市部で給湯器の需要が増加している

住宅用給湯器の需要も近年25~35%増加しているイメージ

給湯器の需要は、都市部において増加傾向にあります。住宅に限らず、商業施設でも給湯器の使用が多くなっているからです。世界という観点から見ると、都市部に住んでいる人が50%以上になっている分、給湯器の需要も大幅に高まっていると言えるでしょう。

給湯器に投資できるようになった人が増えたことも要因だと考えられます。SDKIの市場分析によると、住宅用の給湯器の需要も近年25~35%増加しているようです。上記の理由から、給湯器の需要が伸びていると予想されます。

日本ならではの「温泉」文化も
要因のひとつ

イメージ

日本ならではの「温泉」文化も、給湯器の需要が伸びている要因でしょう。

2024年時点で、日本には給湯器を利用している温泉が、なんと28,000ヶ所以上もあります。温泉に加え、日本人にとって欠かせない風呂文化やメーカーの製品開発努力により、日本の給湯器市場はさらに活発化していくに違いありません。

編集チームより
理想的なのは現場で働きながら
資格取得

給湯器施工はガス機器設置スペシャリストの資格がなくても就職・転職は可能です。とはいえ、資格の勉強を通して実務に使える知識もたくさん得ることができ、仕事の幅が広がります。会社によっては、資格援助をしてくれる会社もあるので働きながら資格取得でも遅くはありません。給湯器施工で活躍している方にインタビューをしている記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください。

特集|給湯器施工の職人
インタビューを見てみる

ガス機器設置スペシャリスト(GSS)の資格は
給湯器施工でどのように活かせるか?

ガス機器の設置・交換などを
正しく行える

給湯器に加え、キッチンコンロや風呂釜といった家庭用のガス機器の設置や交換、修理・点検などを正しい方法で行えるようになります。また、新しいガス機器を取り入れたリフォームも可能です。

転職時のアピールに活かせる

転職時や入社後において、給湯器施工に関する高い技術と知識をアピールするため、ガス機器設置スペシャリストの資格を活かせます。顧客からの信頼も得やすくなり、自身の市場価値を高められるでしょう。

給湯器施工現場でのガス機器設置
スペシャリスト(GSS)の仕事内容

ガス機器の設置を安全に行う

ガス給湯器や風呂釜、キッチンコンロ、固定型の調理機器などの設置や、その付帯設備の設置を、安全に行うことがメイン業務です。

設置だけではなく、交換や修理、定期点検なども仕事内容に含まれます。コンロの設置に関しては、料理の動線なども考慮した施工を提案することも。ガス機器の設置に関する幅広い業務を担当します。

新しいガス機器を取り入れて
リフォームを行う

最新のガス機器を取り入れてリフォームすることも、ガス機器設置スペシャリストの大切な仕事です。快適な生活とともに省エネも実現。ワンランク上の安全性と快適さを提供します。

リアルVOICE|
給湯器施工職へインタビュー

当サイトで掲載している「株式会社キンライサー」の給湯器取付スタッフの方の中でも、ガス設備や異業種の技術職・施工管理から転職してきた方は数多くいらっしゃるようです。そのほとんどが給湯器施工未経験で入社し活躍しています。

今回、給湯器施工未経験でキンライサーに転職した施工職の方にお話を伺いましたので、ぜひ併せて参考にしてみてください。

ガス設備の営業から給湯器施工に
転職して変わったことは?
ガス設備の営業から給湯器施工に転職した方のインタビュー風景
身につけた知識や技術が評価にしっかりつながる

LPガスの会社で10年ほど営業として働いていました。施工業者さんとのやりとりも多く、そのうちにガス機器の施工についてもっと知識を深めて、施工もしてみたいと思うようになり転職を決意しました。

最初は少し不安でしたが、多くの現場で仕事をしていくうちに、施工に関する知識を深められたと思います。

習得した知識や技術が、しっかり給与として反映される点も嬉しいですね。現場での仕事を通して、施工の知識が経験値として積みあがっていくことに、とてもやりがいを感じています。

[ガス設備の営業から給湯器施工に転職(30代)]

給湯器未経験から施工職になった
他の人の声もCHECK!

編集チームまとめ

ガス機器設置スペシャリストの資格を取得すると、ガス機器の設置や交換を安全に行うことが可能です。できる仕事の幅が広がるうえ、専門性の高いスキルを持っていることの証明にもなるため、需要や収入向上が期待できます。ガス機器設置スペシャリストは、給湯器施工において非常に有利な資格だと言えるでしょう。

今回アンケートに答えてくれた給湯器施工の職人さん達が働くキンライサーさんは、給湯器の施工職人さんを未経験から積極採用しているようなのでチェックしてみてください。

キンライサー採用ページキャプチャ
画像引用元:キンライサー採用HP(https://www.kinliser.co.jp/recruit/)
【PR】
株式会社キンライサー
ガスも電気も扱う給湯器施工で
未経験者でも高い技術を
習得できる会社

CMでもおなじみのキンライサー。お湯が使えなくて困っているお客様に対して、ガス給湯器や故障したエコキュート商品の交換工事を行っている会社です。

未経験から一流の技術者を目指す人や、より高みを目指す経験者にとって充実した環境を提供。20代~60代の幅広い世代の人が、給湯器の施工職人として活躍しています。経験者はもちろん、異業種からキャリアチェンジした未経験者でも活躍できる仕組みが整っており、施工職人として必要な資格の取得費用も負担してくれます。 安心してスキルアップを目指せるでしょう。