ここでは、レモンガスの採用情報について紹介しています。施工を担当するスタッフの情報は見つけられませんでしたが、サービススタッフや営業、配送などの仕事は掲載されていました。企業の特徴もあわせて紹介しているので参考にしてください。
給湯機設置・施工スタッフの年収に関する情報はありませんでしたが、他の職種で働いている社員の年収例をまとめましたので、参考にしてみてください。
月給総額20万円、残業代0円、賞与80万円、年収320万円
年収460万円
年収290万円
レモンガスでは、正社員が次の資格を取得する際、資格取得支援制度が用意されています。第二種販売主任者・液化石油ガス設備士・製造保安責任者(丙種化学液石)、危険物取扱者(乙4)、乙種ガス主任技術者、丙種ガス主任技術者、第二種電気工事士、第一種販売主任者などです。
「業界の安定性」や「地元で働ける環境」を求めて住宅設備会社への転職を検討している方に、住宅設備会社以外にも魅力的な選択肢があることをご存じでしょうか?
下記のページでは、住宅設備会社と給湯器会社の給与、残業時間、働きやすさを徹底比較。さらに地元で働きやすく、安定した環境を提供するオススメの会社もご紹介しています。
地元で安定した働き方を実現したい方は、ぜひこちらもご覧ください!
LPガスなので衰退業界ではあるものの、すぐに会社が潰れるようなことはない為、職を失うようなことはないと思われる。都市ガスや電力など様々なことに参入している為、エネルギー業界の知識を高めていくことはできる。
中途入社の社員も多く社員同士相談しやすい環境です。また事業部制から支社制に移行した為他部署の社員とも以前よりコミュニケーションを図りやすくなった為、より多様な知識を身に付けることができる環境です。
真面目で前向きな社員が多いです。目標が常にあり、それを自分たちで達成する努力を惜しみません。会社の上層部とも距離が近いので話を聞いて貰える環境課にあります。長い間事業を行ってきている歴史から考え方が古臭いときもありますが、時代に合わせ進化しようと努力もしております。
首都圏と静岡を中心とした約30万世帯にLPガスを届けている会社です。クリーンで安全、災害に強いエネルギーを供給するという志をもって運営しています。阪神大震災や東日本大震災の被災地では、いち早く復旧して避難生活を支えたのがLPガスでした。個別供給という分散型エネルギーのため、災害に強いという特徴があります。家庭用だけでなく、全国の大手外食チェーン800店舗など、業務用施設でも導入の実績があります。
24時間集中監視システムを365日、提供しています。震度5以上の地震や長時間ガスが流れているときは、ガスメーターが供給をストップするなど、事故を事前に防止できるシステムです。導入しているのは、LPWA方式。無線方式のため、長い配線が不要です。ガスメーターを遠隔操作でき、現場に行かなくても閉開栓が可能。不安を早期解決できます。システムと技術で、「安心・安全・快適な暮らし」を届けることをモットーとしています。
LPガスの他、都市ガスや電気、新エネルギー、光回線、ウォーターサーバーなどの商品を取り扱っています。LPガスとまとめて利用することも可能です。それぞれの部門で随時中途採用しているので、希望の職種に就きやすいでしょう。
レモンガスで求められている人材は、自分の業務がどのように他の業務に繋がっているかを考えて行動できる人です。また、人と話したり、話しを聞いたりすることが好きな人や、安全運転ができる人であること、目標に向かって努力できることなどが求められています。
職種 | サービススタッフ |
---|---|
仕事内容 | LPガス・都市ガス顧客管理業務、ガス器具販売、入退去手続 |
給与 | 月給20万円~※正社員 |
休日・休暇 | 週休2日制、長期休暇あり |
勤務地 | 神奈川・東京・埼玉・静岡にある、いずれかの支店、充填所、配送センターなど |
※その他19店舗あり
資本金 | 2000万円 ※2024年6月11日調査時点 |
---|---|
事業内容 | LPガス卸売・直売事業、 都市ガス小売事業、 灯油卸売・直売事業など |
設立 | 昭和32年6月24日(創業:昭和17年10月26日) |
所在地 | 神奈川県平塚市高根 1-1-11 |
公式サイトURL | https://www.lemongas.co.jp/ |