【給湯キャリア】 ー給湯器の取付・施工職のやりがいー » 給湯器施工に対応している住宅設備会社 » ミナミ住設
年収・給与・口コミ・評判

ミナミ住設
年収・給与・口コミ・評判

この記事では、給湯器やガスコンロなどさまざまな住宅設備機器の施工を手がけている「ミナミ住設」の情報をまとめています。同社の特徴や年収・月収などについて紹介しているので、給湯器施工の仕事に興味がある、チャレンジしてみたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ミナミ住設
画像引用元:ミナミ住設公式HP
https://www.sunrefre.jp/

ミナミ住設の年収・月収を調査

給湯機設置・施工スタッフの年収

ミナミ住設では、ガス給湯器やエアコンなどの工事技術職の場合の初任給は310,000円。そのほか、昇給が年1回、賞与が年2回(実質4ヶ月)と定められています。

ミナミ住設の資格手当

公式ホームページには、資格手当に関する記載がありませんでしたが、同社では資格取得支援制度を用意しています。実務に必要なスキルを習得するための費用は、会社が全額負担します。

編集チームより
安定性と地元勤務を重視して転職先を探している方へ

「業界の安定性」や「地元で働ける環境」を求めて住宅設備会社への転職を検討している方に、住宅設備会社以外にも魅力的な選択肢があることをご存じでしょうか?
下記のページでは、住宅設備会社と給湯器会社の給与、残業時間、働きやすさを徹底比較。さらに地元で働きやすく、安定した環境を提供するオススメの会社もご紹介しています。
地元で安定した働き方を実現したい方は、ぜひこちらもご覧ください!

地元で安定して働ける
住宅設備会社以外の選択肢をチェックする

ミナミ住設での働きがいとは? 先輩社員の口コミ評判

先輩社員の口コミ評判は見当たりませんでした。

ミナミ住設の特徴

資格の取得を会社がサポート

入社後、さまざまな資格の取得が可能となっている点が大きな魅力です。スムーズにサービスを提供するにあたって必要となる知識や技術を習得するための資格取得にかかる費用は、会社が全額負担していえうので、知識や技術を習得しやすい環境であるといえます。

さらに、同社では社内研修制度も用意されているので、商品知識はもちろん、営業において必要な知識を入社後に学ぶことができます。

地元密着で幅広いサービスを提供

同社は、地元に密着して給湯器機や暖房機器など住宅設備の販売や工事を行っている企業です。そのほか、内装や外装、エクステリア、窓・サッシなどに関する提案も可能であるといったように、幅広く高品質なサービスを提供しています。

顧客から問い合わせがあった場合には、素早く見積や幅広い提案を実施。その後日程調整を行った上で作業を実施します。メーカー基準の技術力を活かし、快適に過ごせる空間を提供しています。

アフターサービスもしっかりと対応

施工を行うだけではなく、アフターサービスにも対応することで暮らしをサポートしています。

サポートサービス会員になると、「年中無休24時間受付(会員様専用窓口)」、「地域密着のサポートショップが迅速に対応」、「相談会やキャンペーンなどおトクな情報の案内」、「住まいの困りごとにスピーディーに対応」といった特典を利用可能です。このように、修理や点検、機器の更新、リフォームなどを継続的に届けられる仕組みを構築しています。

ミナミ住設で求められている人材

応募にあたって求められる資格や経験等については、公式ホームページの募集要項には記載がされていませんでした。そのため、応募資格などについて確認したい場合には直接お問合せください。

ミナミ住設の求人・採用情報

職種【正社員】ビル・設備管理、建設・建築・設備工事スタッフ
仕事内容ガス給湯器やエアコンなどの取付・交換工事など
給与初任給310,000円
休日・休暇日曜祝日+月に2日の希望休(4、6、9月は3日・12月は1日)
年末年始休暇
勤務地東京・柏・横浜・厚木・八王子・大宮・山梨
鹿児島・新潟・大阪(募集状況による)
※引用元:ミナミ住設公式HP(https://minami-j-sps.com/recruit.html)

ミナミ住設の支店一覧

ミナミ住設の会社概要

資本金1000万円
事業内容住宅設備機器の施工
設立1988年6月30日
所在地東京都世田谷区尾山台1-2-17
公式サイトURLhttps://minami-j-sps.com/index.html