ここでは、株式会社キンライサーに給湯器の施工職人として転職した場合の、1日の仕事の流れを紹介しています。
目次
ここでは、実際にキンライサーで働く社員(施工課)さんの、とある1日のスケジュールを紹介します。
毎朝、出発前にはチェックシートによる入念な確認
検温による健康状態、安全運転のためのアルコールチェック、必要な工具や材料が車内に積み込みできてるかなど、 複数のチェック項目をクリアして、お客様の元へ向かいます。お客様の安心・安全のため、訪問時はマスクの着用、玄関先での手の消毒、屋内作業時はスリッパを着用等、安全確保を心掛け作業します。
給湯器を社有車に積み込み会社を出発
最初のお客様の家へと移動します。この間、道路の状況や天気を考慮しながら適切なルートで移動します。
キンライサーでは、ガス給湯器の商品在庫を数多く抱えているので、当日翌日など即日スピード交換、取替え工事など、緊急工事にも対応!困っているお客様にもとへ迅速に給湯器を届けます。
お客様の家に到着したら、まず挨拶をしてから作業に取り掛かります
古い給湯器を壁から撤去し、新しい給湯器を丁寧に壁に取付けていきます。外での作業が終了したら、次は台所のリモコンを交換する作業に入ります。既存のリモコンを外し、新しいリモコンを設置。その次は、浴室リモコンの交換をしていきます。一連の工事工程が終わったら確実に接続ができているか、漏れが無いかを最終チェック。試運転をして動作確認を行い、給湯器の動作に問題がなければ施工完了です。
次の現場までの間にしっかりと休憩をとります。
2件目のお宅へ移動、設置数は1日に2~3台
2件目のお宅でも同様に使用中の給湯器を取り外すことから作業を開始、その後新しい給湯器を設置。最後に試運転を行ない、安全確認ができれば完了です。この一連の作業手順は決まっているので、作業を覚えてしまえば難しくありません。給湯器1台の設置・交換時間は、1~3時間程度です。
3件目のお宅へ移動。効率よく作業を進めていきます
お湯が出なくなってしまった壊れた給湯器を取り外し回収、そして新しい給湯器を設置します。
最後に、お客様にお困りごとはすべて解決したか、新しい機器になったことで操作方法にご不明な点がないか、気になることはないかなど、 お客様に確認します。
次の日の準備や車両の片付けを行います
一日の作業を終えて帰社し、使用した材料や作業内容を報告します。また、次の日の準備や車両の片付けを行います。
すべての確認が終わり、1日の作業が終了です。
キンライサーの施工部の方にお話しを聞きました
キャリアサポート・教育制度も充実しており、給湯器施工の確かな技術・接客マナーを学べるトレーニングセンターを東西に開設。所属部署の上長と1対1による定期的なミーティング「1on1」などにより、着実なステップアップ、キャリアアップが図れるのがキンライサー。
施工部の方にお話しを聞きました。
キンライサーでは、戸建住宅やマンションなど個人宅のガス給湯器、エコキュートを中心とした住宅設備機器の取換工事をメインに行っています。ただ単に給湯器の施工工事だけをするのではなく「キンライサーにして良かった」とお客様に喜んでいただくことが何よりの価値だと考えているため、独自の研修制度を設け、スタッフの育成と技術の向上に取り組んでいます。また、施工職ではお客様に安心感を与える丁寧な作業と優れた対応が不可欠ですので、相手の立場になって物事を考え、相手を尊重するということがとても重要です。常に自分で考えて行動できる人は、キンライサーで活躍して頂けると思っております。
キンライサーは、未経験から一流の技術者を目指す方、より高みを目指す経験者にとって充実した環境を整えています。
未経験の方でも6ヶ月をベースとし、施工職人としての必要な資格の取得だけでなく、現場経験豊富な先輩による実践的なOJTを通して、着実に専門技術が身につくようにサポートしています。
キンライサーでは資格取得手当を用意しているため、資格を保有していれば収入がアップしますし、現在資格を持っていない場合でも、「資格取得支援制度」を利用すれば取得費用は会社負担で働きながら資格を取得できます。また、技術の向上に応じて昇給の機会も用意し、社員の成長が直接報酬に反映される仕組みも用意しております。
キンライサーで働く、現役の給湯器施工職人さんにこのお仕事のやりがいについて聞いてみました。
「ありがとうと感謝される事が今までの仕事より多いので、やりがいを感じます」
職種 | ガス給湯器エコキュート施工スタッフ |
---|---|
仕事内容 | ガス給湯器及び電気給湯器の取付・交換。お客様宅を訪問し、新品の給湯器に交換します。 リモコンも新品を取り付け、お客様の目の前でお湯が出ること確認し、ガス漏れチェックを含む安全項目を慎重に実施します。 1日あたりの工事件数は2~3件程度。 |
給与 | 想定給与:経験者400,000円スタート、未経験者350,000円スタート ※40時間の固定残業代(79,559円~)、施工手当(30,000円)を含む ※経験者選考に関しては当社基準あり |
休日・休暇 | シフト制(年間休日110日)、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業 年間休日110日の他に、5日以内の連続休暇を対象期間内に2回取得可能な制度あり(一定の基準あり) |